お遍路アイドル中のまりえ先生です。
本日のお遍路まとめ。
7:20

本日の宿を出発。
あー、この感じももう最後かぁ!!と
ちょっと既にセンチメンタルな感じに。
昨日の予定通り、女体山ルートは危険なので
国道ルートを行くことにします。
8:40

お遍路交流サロンへ到着。
途中で会う先達さんに、歩き遍路してるなら
ここへ必ず行きなさいと言われた場所です。
昔の納経帳や掛け軸が飾ってあったり、
四国の模型があって楽しかったです。
案外、各寺のこと覚えてるもんだなぁ…
楽しくて1時間も長居してしまいました。
11:00

大窪寺まで5km!
今日はかんかん照りでもなくて、暑さもマシ、
日陰のない道ですが、ツラくありません。
さらに、ここまで登り坂がすごく少なくて、
なんやったらやや下り坂気味が続いてて、
ここから急な登りになるんかと嫌な予感が。
この1ヶ月、嫌というほど見たこの石標も
大窪寺を打ったらもう見なくなるんだな…。
11:40

大窪寺まで2km!
やっぱり登りはゆるやかです。
でも、アブの赤ちゃんみたいな虫が多くて
すぐ集まってくるのがヤダーー!!
なぜか右の腰の辺りにたくさん集まるので、
手で払いながら歩きました。
ヤツらにしたらいい匂いしてるんやろな…
自分でも香ばしいって思いますからね!笑
女子やけど!そんなの関係ないよね!
12:20

第88番札所 大窪寺で結願。
とうとうきたよーーー!!
まりえがお遍路やり遂げたよーーー!!
感動して泣くかなとか思ってましたけど
「はぁ…はぁ……着いた…?着いたか……
よし…人のおらん間に写真…撮らな…」
みたいな、いつも通りの感じでした。
でも、やっぱり最後のお寺というだけあって
厳かさが格別な気がしたような気がします。
最後の当選者はSCRAP九州代表さんです!
13:00

最後のお昼ごはんもうどん!
香川来てから、もうずっとうどん!
でも、やっぱり美味しかったです♡
13:30
バスと電車で高松に向かいます。
私と同じく今日で結願したお兄さんがいて、
帰りのバスの中ですごく盛り上がりました。
お遍路経験者によるお遍路あるあるが
もう半端なく面白いです。鉄板です。
きっともう二度と会うことがない初対面の人と
こんなに盛り上がれるのもお遍路ならでは!
18:00
高松駅でタンサン吉田氏と合流。
呑気にマンガ読んでたら吉田さんからLINEで
「今、高松駅ですが会えますか?」と。
尻尾ふって会いに行きましたよ!!
だって会いたかったもの!いえーい!
一鶴に行ってみたら長蛇の列だったので、
香川なのに徳島ラーメン食べました。
お遍路トークショーを繰り広げていたら
「経験者は説得力が違う」と笑われました。
20:00

高速バスで関西へ帰ります!
吉田氏がお見送りしてくれました♡
そういうところがいいですよね!!
よく出来た息子さんやで、ほんまに!
24:00

おうちに帰宅!
久々のおうちやほーーー!
私がいない間、ちょっとおかしくなっていた
ねこの小町ちゃんも歓喜していました♡
今日は久しぶりに添い寝だにゃー。
長かった四国88ヶ所の旅も今日で終わりです。
皆さんの応援のおかげもあって、最後まで
元気に、楽しく、歩くことが出来ました。
この37日間は、ただ歩いて寺を参るだけの
単調な日々の繰り返しでしたが、毎日
新しい発見があり、刺激的な日々でした。
そして、なによりたくましくなりましたよね。笑
ブログでは楽しいことばかり書きましたが、
実際のお遍路はツラくて大変なことが9割、
楽しいことはたった1割程度だったと思います。
それでも、やめずに続けることが出来たのは、
紛れもない皆さんの応援のおかげです。
長い間、本当にありがとうございました。
お遍路は、耐えず歩き続けなければならない
人生の中で、周りの人から離れたところで
立ち止まっている状態だったと思います。
立ち止まって、自分の今いる場所を確認したり、
これまで歩いてきた道を振り返ってみたり、
これから歩いて行く先をボンヤリ見てる状態。
皆さんに偉そうに言えることはありませんが、
私はお遍路のおかげで自分を好きになり、
周りの人も今まで以上に好きになりました。
本当に本当にやって良かったと思います。
明日からはまた普段通りの日常が始まりますが
お遍路で得たものを忘れないように、
毎日、しっかり踏みしめて歩み続けたいです。
お遍路日誌は本日で終わりといたします。
この1ヶ月、本当にありがとうございました。
まりえ先生の次回作にご期待ください!
それでは今回はこの辺で!
ぺろーーん☆
やおよろズ まりえ先生