幸せを運ぶアイドル 8,000,000's(やおよろズ)のオフィシャルブログ
2013年08月17日

まりえ先生のお遍路日誌【最終日】88番

やおよろ〜!

お遍路アイドル中のまりえ先生です。

本日のお遍路まとめ。


7:20


image.jpg

本日の宿を出発。
あー、この感じももう最後かぁ!!と
ちょっと既にセンチメンタルな感じに。
昨日の予定通り、女体山ルートは危険なので
国道ルートを行くことにします。


8:40

image.jpg

お遍路交流サロンへ到着。
途中で会う先達さんに、歩き遍路してるなら
ここへ必ず行きなさいと言われた場所です。
昔の納経帳や掛け軸が飾ってあったり、
四国の模型があって楽しかったです。
案外、各寺のこと覚えてるもんだなぁ…
楽しくて1時間も長居してしまいました。


11:00

image.jpg

大窪寺まで5km!
今日はかんかん照りでもなくて、暑さもマシ、
日陰のない道ですが、ツラくありません。
さらに、ここまで登り坂がすごく少なくて、
なんやったらやや下り坂気味が続いてて、
ここから急な登りになるんかと嫌な予感が。
この1ヶ月、嫌というほど見たこの石標も
大窪寺を打ったらもう見なくなるんだな…。


11:40

image.jpg

大窪寺まで2km!
やっぱり登りはゆるやかです。
でも、アブの赤ちゃんみたいな虫が多くて
すぐ集まってくるのがヤダーー!!
なぜか右の腰の辺りにたくさん集まるので、
手で払いながら歩きました。
ヤツらにしたらいい匂いしてるんやろな…
自分でも香ばしいって思いますからね!笑
女子やけど!そんなの関係ないよね!


12:20

image.jpg

第88番札所 大窪寺で結願。
とうとうきたよーーー!!
まりえがお遍路やり遂げたよーーー!!
感動して泣くかなとか思ってましたけど
「はぁ…はぁ……着いた…?着いたか……
よし…人のおらん間に写真…撮らな…」
みたいな、いつも通りの感じでした。
でも、やっぱり最後のお寺というだけあって
厳かさが格別な気がしたような気がします。
最後の当選者はSCRAP九州代表さんです!


13:00

image.jpg

最後のお昼ごはんもうどん!
香川来てから、もうずっとうどん!
でも、やっぱり美味しかったです♡


13:30

バスと電車で高松に向かいます。
私と同じく今日で結願したお兄さんがいて、
帰りのバスの中ですごく盛り上がりました。
お遍路経験者によるお遍路あるあるが
もう半端なく面白いです。鉄板です。
きっともう二度と会うことがない初対面の人と
こんなに盛り上がれるのもお遍路ならでは!


18:00

高松駅でタンサン吉田氏と合流。
呑気にマンガ読んでたら吉田さんからLINEで
「今、高松駅ですが会えますか?」と。
尻尾ふって会いに行きましたよ!!
だって会いたかったもの!いえーい!
一鶴に行ってみたら長蛇の列だったので、
香川なのに徳島ラーメン食べました。
お遍路トークショーを繰り広げていたら
「経験者は説得力が違う」と笑われました。


20:00

image.jpg

高速バスで関西へ帰ります!
吉田氏がお見送りしてくれました♡
そういうところがいいですよね!!
よく出来た息子さんやで、ほんまに!


24:00

image.jpg

おうちに帰宅!
久々のおうちやほーーー!
私がいない間、ちょっとおかしくなっていた
ねこの小町ちゃんも歓喜していました♡
今日は久しぶりに添い寝だにゃー。



長かった四国88ヶ所の旅も今日で終わりです。
皆さんの応援のおかげもあって、最後まで
元気に、楽しく、歩くことが出来ました。

この37日間は、ただ歩いて寺を参るだけの
単調な日々の繰り返しでしたが、毎日
新しい発見があり、刺激的な日々でした。
そして、なによりたくましくなりましたよね。笑

ブログでは楽しいことばかり書きましたが、
実際のお遍路はツラくて大変なことが9割、
楽しいことはたった1割程度だったと思います。
それでも、やめずに続けることが出来たのは、
紛れもない皆さんの応援のおかげです。
長い間、本当にありがとうございました。

お遍路は、耐えず歩き続けなければならない
人生の中で、周りの人から離れたところで
立ち止まっている状態だったと思います。
立ち止まって、自分の今いる場所を確認したり、
これまで歩いてきた道を振り返ってみたり、
これから歩いて行く先をボンヤリ見てる状態。
皆さんに偉そうに言えることはありませんが、
私はお遍路のおかげで自分を好きになり、
周りの人も今まで以上に好きになりました。
本当に本当にやって良かったと思います。

明日からはまた普段通りの日常が始まりますが
お遍路で得たものを忘れないように、
毎日、しっかり踏みしめて歩み続けたいです。


お遍路日誌は本日で終わりといたします。
この1ヶ月、本当にありがとうございました。
まりえ先生の次回作にご期待ください!


それでは今回はこの辺で!
ぺろーーん☆


やおよろズ まりえ先生


posted by やおよろズ at 01:28 | Comment(2) | まりえ先生のお遍路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2013年08月15日

まりえ先生のお遍路日誌【36日目】85番〜87番

やおよろ〜!

お遍路アイドル中のまりえ先生です。

本日のお遍路まとめ。


7:00


image.jpg

屋島中学校へ到着。
昨日に引き続き、タンサン吉田さんの母校!
昨晩は吉田さんにゆかりのありそうな場所を
写真に撮っては送りつけていたんですが、
迷惑がられてはなかったので良かったです。
ここで、よっちゃんパワーをもらって、
今日も一日がんばるぞーー!


8:15

image.jpg

八栗ケーブル乗り場へ到着。
歩いて登ってもお寺まで1kmだったので、
乗るか迷いましたが、結局乗ることに。
乗客が私一人だったので、貸切状態!
景色の良いところで楽しみました。


8:30

image.jpg

第85番札所 八栗寺へ到着。
意外と広いお寺で、また迷いかけました。
香川では会うことが少ない歩き遍路さんに
結構たくさん会えて、驚き!!
でも、彼らは今日中に結願するそうで、
めっちゃ大変やなーと思いました。
私は明日に備えて、今日はノンビリです。
当選者はやおよろズメンバーのましろん!


10:50

image.jpg

第86番札所 志度寺へ到着。
途中で男前の歩き遍路さんと合流して、
一緒に歩いたんですが、それがもう速くて…
6.5kmを2時間で歩くつもりが1.5時間で到着。
歩きながら、お遍路の話をしましたが、
言うことが全部爽やかイケメンだったので、
眩し過ぎて、目が潰れるかと思いました。
「定年後に奥さんとお遍路するのが夢」
ってキラキラした笑顔で語ってくれました。
顔も性格もいいってどういうことなん…
今日はあと7kmしか歩かなくていいので、
納経所でお茶のお接待もらって涼みました。
当選者はデザートスプーンのkatoさんです!


12:10

image.jpg

お昼ごはんはうどん!
香川に来てから、これでもかってくらいに
うどんばっかり食べてるぜ…
でも、うどんって飽きないし、値段も安いから
お遍路向きの食べ物No.1だと思います。


14:00

image.jpg

カフェで休憩。
暑さでちょっと頭痛がきてしまったので、
オシャレなカフェへ逃げ込みました。
クリームレモネードとガトーショコラという
お遍路とは程遠いメニューをチョイス!
でも、レモンの酸っぱさが体に染みる〜。
とっても美味しかったです♡


15:00

image.jpg

第87番札所 長尾寺へ到着。
ダラダラと歩いてた割に早く着きました。
お寺ではずっと前に会った親子連れと再開し
途中から車でかなり移動したよと聞いて、
娘さんにとっては良かったかもなと
しみじみ思いました。
でも、最後までついて来ててえらいですよね。
当選者はボードゲーム研究室のカワサキさんです!


18:00

宿について夕食の買い物に出ようとしたら
宿の人がいない!と騒ぐおばさんがいました。
どうやら、7月末に予約を入れたようですが
忘れられてたみたいです。
ちょっと巻き込まれてバタバタしましたが、
宿の方と連絡がついたのでバトンタッチ。
お遍路宿って結構アバウトなんですよね〜。



いよいよ最終日前夜となりました。
明日は、朝から第88番 大窪寺を打って、
そのままバスで大阪に帰る予定です。
歩くペースが遅くならなければ、
お昼前には大窪寺に着くはずとのことなので、
バスで下山して、電車で高松に向かい、
帰る前にまた骨付鳥食べようかなーと
目論んでいます。むふふ。
骨付鳥、気に入ったねん!美味しいねん!

ちなみに、大窪寺は色んな行き方がありますが
一番危険だと言われている女体山ルートは
夏は草が生い茂り、マムシやアブが多く、
できれば避けた方がいいと言われたので、
素直に国道ルートを通ることにしました。
今の私には、「アブが出る」の一言の
重みがすごいです。

あー、明日には結願してるのかー。
実感があんまりわきませんねぇ。
でも、ブログやメルマガを読んでいたら
色々と思い出させられます。
とりあえず、今日はこのまま早く寝て、
明日に備えるぞーー!おーー!

それでは今回はこの辺で!
ぺろーーん☆


やおよろズ まりえ先生



posted by やおよろズ at 20:07 | Comment(1) | まりえ先生のお遍路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2013年08月14日

まりえ先生のお遍路日誌【35日目】83番〜84番

やおよろ〜!

お遍路アイドル中のまりえ先生です。

本日のお遍路まとめ。


6:50


宿を出発。
前から何度か会ってるおじさんが
同じ宿で泊まっていたので、一緒に
83番まで歩くことになりました。
宿からの道はお遍路地図に載ってないので、
iPhoneアプリがある私がガイド役です。
責任重大だぁ〜。


9:50

image.jpg

喫茶店で小休憩。
私は滅多にお店で休憩しないんですが、
おじさんが休憩するというので一緒に。
実は66歳らしく、そりゃ休憩いりますよね!
冷たいレモネードを飲んで癒されました。
しかも、お接待だよと奢ってくださったので
ありがたくご馳走になりました♡


10:50

image.jpg

第83番札所 一宮寺へ到着。
途中で分かりにくい方の道を進んでしまい
迷いながらも、なんとか辿り着きました。
お盆だからか人が多くて写真撮りにくい…
まぁ怒られることはないと思うけど、
最後までコッソリ自撮りを貫きたいです!
おじさんがお昼もご馳走してくれると言うので
納経所で美味しいお店を教えてもらいました。
当選者はSCRAP京都公演代表のソメさんです!


12:30

image.jpg

お昼ごはんは骨付鳥!
有名店らしく、すごく混んでいました。
私はお肉があまり好きではないんですが、
ここのはジューシーで美味しかったです!
この旅行で一番美味しかったかもってくらい!
私の地元にもあるみたいなので、
また帰ったら行ってみようと思いました。
そして、おじさんとはここでサヨナラです。
なんだか本当の叔父さんみたいに思える、
とっても優しくて素敵な方でした。


15:30

本日の宿へ到着。
荷物を置いて屋島寺へ向かいます。


16:00

image.jpg

屋島小学校へ到着。
え?なんでこんなの写真撮ってるかって?
これは、やおよろズがお世話になっている
タンサンファブリークの吉田さんの母校で
お遍路行く前から「母校があるんです」って
聞いてたので、記念に撮りました。笑
吉田さんが帰省してたら、実家に突撃とか
色々考えてたんですが、タイミング合わず、
諦めたのがとっても残念です。


16:20

image.jpg

第84番札所 屋島寺へ到着。
今朝の宿や道で話した人たちに、散々
「屋島寺はキツい」と言われてたので
山にもアブにもすごくビビってたんですが、
そこまでの山ではありませんでした。
やっぱりお遍路をしてると、距離の感覚は
かなりズレてくるんだと思います。
本当にしんどくてキツい山っていうのは
途中で幻聴とか聞こえてきますからね。
お寺は、山の中にあるだけあって涼しく、
やっぱり人が多くて写真撮りにくかったです。
当選者はApsuさんです!



とうとう84番まで終わりました!!
あと、残り4ヶ所ですよ!!きゃー!
なんだか、自分でも信じ難いですね。
徳島をまわってた時が遥か昔のようです。

明日は87番まで一気にまわる予定です。
そして、明後日はとうとう……。
結願したら、どんな感じなんだろう。
想像が全くつきません。

でも、最後まで油断せずに、しっかり歩き
アイドルらしく元気に笑顔で帰りますね!!
帰ってからもやることいっぱいあって、
大忙しだぞーー!!

それでは今回はこの辺で!
ぺろーーん☆


♡ー♡まりえ先生のお遍路メルマガ♡ー♡

現在、まりえ先生の公式ファンクラブでもある
まりえ先生の後援会限定のメルマガにて
お遍路中の様子を配信しています。
興味のある方はぜひ後援会にご入会下さい手(チョキ)ぴかぴか(新しい)

今なら住所を登録すれば
先着順で素敵な贈り物が届くかもプレゼントぴかぴか(新しい)

登録はコチラから→http://p.tl/kPNP

♡ー♡ー♡ー♡ー♡ー♡ー♡ー♡ー♡ー♡

やおよろズ まりえ先生


posted by やおよろズ at 21:03 | Comment(0) | まりえ先生のお遍路 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。