幸せを運ぶアイドル 8,000,000's(やおよろズ)のオフィシャルブログ
2014年08月10日

松竹芸人と笑わない侵略者 レポート

あなたのハートにサンダーボルト!
やおよろズのましろんです!

8月1日〜3日は、
爆笑連発謎解きゲーム
松竹芸人と笑わない侵略者
〜伝説のネタ帳を探せ〜

shochikunazotoki.jpg
という大阪道頓堀一帯で開催する街回遊型の謎解きゲームで
ましろんはスタッフしてました。

<ストーリー>
”笑いアレルギー”を持った宇宙人が地球を侵略しに来た!
お笑い文化の発信地「道頓堀 角座広場」を破壊を狙っている。
地球存亡のカギを握るのは謎に包まれた「伝説のネタ帳」
松竹芸人と協力し「伝説のネタ帳」を完成させて、笑いの力で地球を守れ!




<ゲームネタバレあらすじ>
・「暗号化されたネタ帳」「密文書」を渡され。角座広場に侵略してきた侵略者を倒してほしいと頼まれる。
・侵略者の宇宙人「ワラワナイ星人」は笑うと死ぬアレルギーをもっている、そのため笑いをつくる松竹芸人が攻撃を受けている!どうか松竹芸人と一緒に協力して倒してくれ!

・街に散らばったヒントを元に、暗号化されたネタ帳の完成をめざします
・道頓堀どまんなかのTSUTAYAの電光掲示板に森脇隊長から暗号が表示されたり。
・街中には若手芸人がヒントワードを含んだギャグや漫才をして謎解きを助けてくれます。
ネタ帳は失われた1ページがあること、倒すためには小道具が必要なことがわかり、さらに謎を解きすすめます。

・ネタ帳と小道具が完成!松竹芸人と漫才の掛け合いをしてしてワラワナイ星人と対決!
ワラワナイ星人、ネタに笑ってしまう。やったー!倒した!侵略阻止!

・・・と、こんな内容の謎解きゲームでした☆



現役の芸人さんと漫才の掛け合いができるなんて!!!!
お笑いを少しでも好きなひとなら飛び上がるほど嬉しいですね!!

開催した3日中2日は生憎の雨になってしまい、街中で謎解きするのは大変でしたが、
お客様は大変楽しんでいただけたようで、すごく笑って楽しかったとお声がけいただきました!


<ウラ話>
最後のワラワナイ星人との対決は松竹さんが所持している、室内のような改造車内で行われました。
安田大サーカスのHIROさんが担当中、体重が重たすぎて車体が傾き出入り口のドアが開かなくなるというアクシデントが・・・。

海原はるか・かなた師匠はが担当中、はるか師匠はいつ吹きかけられてもいいように「髪型チェック」を入念に行っていたそうです!!
吹かせてもらいたかった!!

若手芸人の松原タニシさんは、「ヒントワードが怪談話にある」というのを何パターンもしゃべっていて、ヒントの存在に気づいたプレイヤーが考えして背を向けても尚、怪談話を続けていました。
2gennazo09.jpg
怪談話なのにおもしろくて、一番印象残ってる若手芸人さんです。


詳しいレポートは株式会社人間さんのブログへ
http://2ngen.jp/blog/warawanai/
2gennazo01.jpg
2gennazo02.jpg


<ましろん小話>
謎解きスタッフ控え室と芸人さん楽屋がカーテンで仕切られた部屋だったので、
すぐ隣でビーグル38能勢さんのネタ見せを聞けたことが嬉しかったです。
短期間にたくさんの芸人さん見れて幸せ。

いっぱい写真とってもらいました。幸せ。
2gennazo06.jpg
森脇健児さん ワイルドピッチさん

2gennazo04.jpg
アメリカザリガニ平井さん ウドントミカン石井さん

2gennazo05.jpg
ソエジマ隊員さん 愛してマリー阪本かつのりさん

2gennazo07.jpg
夜郎自大さん

2gennazo08.jpg
ゆんぼだんぷさん

やおよろズはあなたの街にも行くかもしれない!

ではではー!
やおよろズ ましろん
posted by やおよろズ at 17:29 | Comment(0) | ましろん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2014年07月31日

【告知8/1〜3】松竹芸人と笑わない侵略者 〜伝説のネタ帳を探せ!〜

やおよろ〜! ましろんです!

8月1〜3日、やおよろズは全国各地で活動しております!!

松竹芸能株式会社×株式会社人間の爆笑連発謎解きゲーム

「松竹芸人と笑わない侵略者 〜伝説のネタ帳を探せ!〜」

大阪道頓堀一帯で開催する街回遊型の謎解きイベントです。

image.jpg
http://nazo.2ngen.jp/

<ストーリー>
”笑いアレルギー”を持った宇宙人が地球を侵略しに来た!
お笑い文化の発信地「道頓堀 角座広場」を破壊を狙っている。
地球存亡のカギを握るのは謎に包まれた「伝説のネタ帳」
松竹芸人と協力し「伝説のネタ帳」を完成させて、笑いの力で地球を守れ!



このイベントで
やおよろズましろんがスタッフしております!
8月1〜3日は道頓堀で爆笑連発謎解きやーっ!!



前回のまちなかハプニング謎解きゲーム「博士の異常なモテモテ人体実験」に続く、株式会社人間×クロネコキューブ の第二作!!
しかも今回は松竹芸人とコラボ!!!

爆笑が起きないわけがない!!!
(ここだけの話、お笑い好きならぜったい喜ぶような、芸人さん達と楽しいことできまっせ!)

皆様のご参加お待ちしてます!!!

日時:2014/8/1(金)〜8/3(日)11:00〜18:00
開催場所:大阪道頓堀の街一帯 受付は道頓堀角座広場
参加費:一般 前売1800円/当日2000円
前売チケット:チケットぴあ Event Regist

※日時により出会える芸人が変わります(何時誰に出会えるかは秘密です)。

(やおよろズ ましろん)
posted by やおよろズ at 08:00 | Comment(0) | ましろん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2014年07月15日

ましろんの容器愛でるブログ 食べ方にあわせて開け方を変える グリコ アイスの実

あなたのハートにサンダーボルト!

生活の豊かさを食品容器からお伝えします!
やおよろズのましろんです!

人は立場や相手によって自分の見せ方を変えるよね?
じゃあ食品容器も食べ方によって開け方を変えたらもっといいんじゃない?
っていうお話!


−−−−−−−−−−−−−


丸くてオシャンティな冷たいお菓子
『 グリコ アイスの実 』
http://www.glico.co.jp/ice/icenomi/index.html

パッケージの明け口が変わってるので紹介するよ!
IMG_7222.jpg


購入したアイスの実 梨 現物。
IMG_7224.jpg
パウチ内で実がつぶれ難いように空気が多めに入ってます(推測)
ころんとしててかわいいですね。
印面デザインもすごく丁寧で、つい手に取っちゃいますね!!

この袋の右側をよく見ると
「プチOPEN 触らずに食べられます」
IMG_7225.jpg
プチとは??

左側をよく見ると
「ワイドOPEN」
IMG_7226.jpg
ワイドとは???

どう見ても開け方が2種類あるのはわかりますよね。

しかし、開け方の説明はどこにも書かれてないのです!

ええー!!そこは不親切なんですか!?


よく見ると、接着プレスされた形でなんとなく理解することができます。

プチOPENは半分まで開けて、袋内の実を押し出しながら食べてね☆

ワイドOPENは全部開けて、手でつまんで食べたりお皿に出して食べてね☆

と言ってる気がする!


−−−−−−−−−−−−−


初めての体験なので、さっそくプチOPENで開けてみました。
ベリッ
IMG_7227.jpg

おおお!! 途中で止まる!!

接着プレス部分に当たるから『ここまで』がすぐわかります。


じゃあ、さっそく触らずに食べてみましょう。

アイスの実を袋の外から上手に持ち上げながら出口付近まで誘導して・・・

パクリ

わー!直接触らずに食べれた!!!


プチOPENなら独り占めして食べ歩きもできる!!

冷凍庫に再保管するときは、開け口が狭いから洗濯ばさみでとめても乾燥しにくそうです。

明け口に材料を追加しているわけでもなく接着プレスの形を変えただけで作り出したという点もすばらしいですね!!


−−−−−−−−−−−−−


最初は1人で食べてても、2人で食べるならあとからワイドOPENにすれば・・・

って、ん!??

ワイドOPNEのほうが下にあるということは、

『昼休みに屋上でひとりで食べてたら気になるあの子がやってきた。アイスの実をワイドOPENにして「よかったらどう?」と、差し出しながら声をかけた。』

が可能ってことですかー!!!!

うをー!!!!すごーーーーい!!!!グリコさんすごーーーい!!!!!
未来見据えてる!!!!!

ワイドに切り替えたら、口が触れていた部分も切り離すので比較的衛生的!
グレーゾーンだけど!!



あぁ。食べ方を選べるって行動に広がりがもてていいですね!

難点は…
プチOPENで実を口にする時、開け後の部分がちょっと邪魔ですね。
小さなごみがでないという点では良いのですが、この場合はかならず口にもっていくのだから、
その度に煩わしさを感じさせるのはちょっともったいないなぁ、と感じます。


−−−−−−−−−−−−−

アイスの実が箱パッケージからパウチパッケージになったのは2009年3月だそうです。
じつはましろん、つい最近まで知りませんでした。
見かけてたんだろうけど、気にしなかったんだと思います。

このパッケージのこと、知ってる人もいたかと思いますが、
ましろんはそれに気がついた時をスタートとしてどんどん紹介していきますよ!

気づかれないからって技術が知られないままなのはもったいない。
だからましろんは知ってもらいたい!食品容器のすごいとこ!


グリコさんの商品これからもたのしみ☆

いじょう、食べ方と開け方のお話でした。


−−−−−−−−−−−−−


さて、前回の容器めでるブログ「醤油色も1色にしておきますねー」でコメントした
「容器メーカーさんは醤油を溜めるエリアをフタに作っていただきたい!!!」
この願いが・・・ついに・・・!?

詳細はまた今度☆ъ('ω^)


ではでは!
やおよろズのましろんでしたー!

やおよろズ ましろん
-使い捨て食品容器を文化にしたいアイドル-
@mashiro_8000000


posted by やおよろズ at 09:17 | Comment(0) | ましろん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。