京都からやってくる漆黒の散財魔、ねいじまとーこです。
最近ブログかけていなかったので、近況をまとめてご報告。

京都は元立誠小学校で行われたハイタウン2014に行ってきました。
ヨーロッパ企画がいろいろなイベントをしていましたが、ねいじまは
・コメディ実験室Aプログラム
・ホラーコメディ→ヨーロッパ企画カウントダウンイベント「ゲー春」の時もアナログゲーム「風林火山馬かるた」で笑いと戸惑いを呼び起こした吉川莉早さんの演技がとにかく不安になる演技。ゆるふわビッチオタサーの姫に襲い来るホラー。
・御挨拶コメディ→努力クラブの合田さん作演。落としてしまったこんにちはを捜す話。こんにちはを落とした諏訪さんの言動が笑えるのと、努力クラブの九鬼そねみさんが演じる「こんにちはの神」の衝撃。諏訪さん「九鬼………そねみさん」
こんにちはの神「……わたしは………神です」
諏訪さん「九鬼………………そねみさん」
こんにちはの神「……わたしは………神です」
諏訪さん「………………………神様」神「はい」
の掛け合いが、面白いやらシュールやらで、ハイタウンの中で個人的に1番好きだったコメディ。
・集合写真コメディ→内閣組閣のとき、階段で写真をとるやつ。あれの順番を決める話。ヨーロッパ企画黒木さんがK泉総理風の総理で、ヌンチャクを振り回す。ヨーロッパ企画酒井さん演じる外務大臣のキャラがよかったです。
・コメディ実験室Bプログラム
・スクールカースト低いコメディ→男肉っぽい劇でした(作演は男肉の池浦団長)。正直スクールカーストが低かった身としてはあるあるネタ。こう……思い出したくない何かが……思い出される………。ヨーロッパ企画中川さんが「heyMC天むす〜」とか言われてイジられていたのが一番堪えましたね。いや、イジられキャラだったわけでは全くないんですけれども。
・自嘲コメディ→作演と振付がKIKIKIKIKIKIのきたまりさん。とにかく踊ってましたね。永野さんの絶妙なキレと、シュールな振り付けがよかったです。永野さんのほかは男肉 du Soleil の人が多くて、普段男肉の公演はジーパン上裸なので、「このひとたち……踊ってるくせに服着てる………!」って思ったのが、毒されてるな……と。
・車コメディ→センターハンドルの車に乗って、みんなでドライブする話。乗っている人は一癖も二癖もある人ばかりで、最初「変わった人」立ち位置だったヨーロッパ企画石田さんがだんだんと「普通の人」になっていく。悪い芝居の呉城久美さんがかわいい。美人。
・コメディホール(a.k.a.Cプログラム)「象の鼻はなぜ長い?」
→『一匹の象の死体を前に、どんどん妄想を広げて現実逃避する』みたいなお話だと思ったんですけど、どうたったんだろう? 閉会式の反省会のとき言われていたけど、「コメディホールはコメディじゃない」というのに同意。面白かったけどね。もともとは正直者の会というところの「正直者の会から、いくつかの質問」という脚本だそうです。
を見に行ってきました。おもしろかったー。

お芝居以外だと、
・企画ナイト9
→「企画を考えるナイト」。「変なおじさんナイト」や「大きなカブナイト」や「サンドウィッチナイト」などの企画を考えてやってみるナイト。やおよろズでもこんなのやりたいですね。そのためには知名度をだな………。
・ハイタウン閉会式
→ハイタウンの締めの締め。反省会と、突然乱入した永野さんによる理不尽のオリンピック永リンピック! そこでも九鬼そねみさんが気になる気になる。「特技」として延々熱唱されてました。これは………これは努力クラブ、次の本公演魔王城@アトリエ劇研を見に行くしかないわァ………(ステマ)
そして、デイリーポータルZ主催の「札束風呂」に入ってきました。
ポールまきおちゃんと一緒に行ったよ。
デイリーポータルの人と知り合いでも何でも一切ないんだけど、結局ハイタウン最終日は札束風呂ゾーンに一日中いて、ずっと他人の札束風呂ディレクションをしておりました。
そして、撮った写真がデイリーポータルZの記事に選ばれましたよ!!
ほかにもまきおちゃんが入る横に侍ってみたり
まきおちゃんが札束で犬神家やったり
全く知らない人に「脱いで下さい」って言って侍り写真とったり
しました。楽しかった………札束風呂ディレクターになりたい。
そんなこんなでハイタウンという夢の町が夢として消えてしまいました。次は二年後なるか?!
二年後も開催されたら行きたいですね。もう、二年後開催されたらやおよろズで出展したいよね。
迷走も続ければ正しい道に変わっていると信じつつ、ね。
ただひとつ心残りなのは、いろいろな事情で京都にいられなくって、イベントのひとつだった男肉 du Soleil の団長生誕祭に行けなかったこと。次こそは。なので、開催希望です!
………意外と長くなっちゃったな。他のことについては、10えんめに譲りましょうか。
それじゃ、Tschüss!

--------
全方向カルチャー発信型アイドルやおよろズのお金大好き担当。
SFとボードゲーム(主に重ゲー・バカゲー)が守備範囲。
好きな言葉は「好きの反対は無関心」
そろそろ書評もレビューもあげますんで…………しばし…………