今年もよろしくおねがいいたします。
2014年でヤオヨロズ女王杯は終了したけれど、そういうの関係なく、ブログは更新していきます。
2015年のタイトルは「ねいじまとーこのお金がないっ」。
お金がないっ! といえば、超名作BL漫画でございますが、それとはまったく関係ないネーミングです!
借金はしてない! お金を! 散らしてるだけです!!!!!
さて、そんなこんなで、1/1は
ヨーロッパ企画の
ヨーロッパ企画カウントダウン2014→2015 in KBSホール
〜劇団ハイタウン新春興行『石田剛太のマトリョーシカ大作戦!』〜
〜劇団ハイタウン新春興行『石田剛太のマトリョーシカ大作戦!』〜
を観に行ってまいりました。ましろんとねいじまと2人で行ってきましたよ!
ヨーロッパ企画のカウントダウンは去年に引き続き二回目でございます。
前回は「アナログゲーム」というタイトルに惹かれて参加しましたが、今回のテーマはお芝居。
「ヨーロッパ企画・石田剛太さんのマトリョーシカを全員で褒める」というお芝居でした。
いろんな劇団やダンスカンパニーが「石田さんのマトリョーシカの中から小さなマトリョーシカが出てきた驚きやら嬉しさやらを表現する」というもの。
ミュージカルとかダンスとか劇とか、いろいろあったんですけれども、
個人的には、努力クラブの「ねじり屋さん」が非常によかったです。
なんでもねじるねじり屋さんと、マトリョーシカと、マトリョーシカになりたい女の子の話。
九鬼そねみさんがよかったです!!!!!(ねいじまイチ推しの役者さんです)
去年のハイタウンというイベントのお芝居で見て以来、九鬼そねみさんと努力クラブをスケジュールが合う限り追いかけているんですけれども、努力クラブの不条理な話の筋書きと九鬼そねみさんのどんなシチュエーションでも「アッ九鬼そねみさんだ…………あれたぶんじゃなく確実に九鬼そねみさんだ………」っていう存在感が!!
基本的にひとさまの名前と顔が覚えられないし、そんなに追っかけもしない(覚えられないからできない)んですが)、努力クラブの九鬼そねみさんとウミ下着の福井夏月さんはスケジュールが合う限り追いかけております。
前回、ハイタウンのブログを書いたことにより、ましろんにも「九鬼そねみさんいいですよね」っていう気持ちを布教できたので、ブログ書いた甲斐があったなって! 思いました!
2015年もどんどん布教していく! みなさんに! これからも布教していきますよ!
男肉 du Soleilはやはりディスタンスを踊っていて、
かれこれ3回くらいはそれを見たんですけれども、実はこの曲、なんの曲かわからないまま、ググろうにも歌詞うろ覚え・ディスタンスで出てくるのがjuju・だいたい爆笑していてもはやディスタンスっていう曲名すら本当かどうかわからないという状態だったのですが、今回やっと特定できたのが今回のイベントの成果です。
パチスロの「押忍! 番長」シリーズのキャラクター、青山操という子のキャラソン? テーマソング? の「Distance ~In Your Love~」という曲のはず。ネットってすごい。
毎回、誰といっても関係なく男肉 du Soleilを見るたびに爆笑して帰るので、男肉ってすごいんだな……と思っています。だいたい、公演を観に行った帰りは、笑いすぎて声が出ない。
惜しむらくは努力クラブさんの次の公演と、男肉 du Soleilの冬のオニックマーケットはスケジュールが合わなそう、ってことですね。みなさんぜひ!!!!!! 行ってください!! ねいじまのぶんまで!!!!
まったく宣伝しても一銭も入りませんがガチマしておきますね!!!
イベントが終わってから出演者と観客の有志で会場・KBSホールの隣『護王神社』へ初詣。
足腰の神社なので、小4ギックリデビューのねいじまは切実な願いをお伝えしてまいりました。
そこでいつもお世話になっている方みなさまに御挨拶ができてよかったです。
ねいじまは完全にコミュ障発揮していたので、ましろんがいなかったら間違いなく挨拶できなかった………よかった………
そんなこんなで4時。そこから帰宅いたしまして、仮眠をとって、初詣(2回目)へ。
今日は非常に充実した一日でした。たのしかったです。
こんな感じでフワッとしたブログを今後も書いていきますので、どうぞ宜しくお願い致します!
それじゃ、Tschüss!

--------
全方向カルチャー発信型アイドルやおよろズのお金大好き担当。
SFとボードゲーム(主に重ゲー・バカゲー)が守備範囲。
好きな言葉は「好きの反対は無関心」
☆次のイベントは
1/24:やおよろズ町家ボドゲ会
1/30:電撃ファミ魂32bit通信(ゲスト出演)