
生活の豊かさを食品容器からお伝えします!
やおよろズのましろんです!
2014年10月8日9日の2日間、東京ビックサイトで行われた
【TOKYO PACK 2014】に行ってきました!
これはいったい何?という方のためにざっくり説明すると
『包装業界の新技術発表や製品紹介。
商談と交流を目的とした、業界向けの大イベントです。』
全4日間の来場者数は約18万人!
日本で一番大きい包装のイベントです。
ましろんが好きなのは〈食品容器〉ですが、これはもともと〈包装〉のジャンルに入ります。
会場では、包装を作る機会を展示デモンストレーションしていたり、包装容器に印刷するための印刷屋さんがいたり。紙屋さんがいたりデザイン屋さんがいたり・・・と、
幅ひろーーーい分野の会社さんが展示されていました。
面白い機械やすごく魅力的な製品が並んでいたのですが、
会場内は 撮影厳禁 なのです。
なので写真は1枚もありません。最新技術を守る考えなのでしょう。
包装のイチファンとして日本の業界を支えるため、その考えには賛同するので、
展示会場でサンプルとして持ち帰ったものをご紹介!
箱を作ることに特化しているオカハシ株式会社さんのサンプルボックス
小窓から色が見えてます
開けるとさらに箱が詰まってます
箱の中にはメッセージ
メッセージを隠されてると、1つづ開けるのが楽しくなってきます
これは?
ぐるっと長いメッセージが入ってます
全部開けるとこんなにいっぱいの情報が!
「箱の中になにかが詰まってる」というのは当たり前のことなのですが、
開けるより前も、開けた後も考えてものづくりをしているというのは、素敵ですね。
「箱も大事だよ!」といってるボードゲーマーさんは、もしかしたらそのことがわかっているのかもしれませんね。
今回東京パックを見て感じたことは、
食品容器のおもしろさを極めることはあまりできなかったのです。
なぜなら食品容器は販売物で、内容に合わせて開発されているものがほとんどなので、
中身とセットじゃないと判別がむずかしい。
そこよりも容器・包装として、アナログゲーム界にむけて提案できそうな、
みんなが使いやすく楽しみやすさを高めていけそうな、そんなヒントがたくさんありました。
なにかの形でこれができれば・・・と思っているところです。
そんなわけで、ましろん容器包装(食品容器)への愛はとまらない!!!
これからもよろしくねー!
やおよろズのましろんでしたー!
やおよろズ ましろん
-使い捨て食品容器を文化にしたいアイドル-
@mashiro_8000000
