幸せを運ぶアイドル 8,000,000's(やおよろズ)のオフィシャルブログ
2014年03月31日

魔王城からの脱出【今月の楽しかったこと@3月】


増税前
あなたは何を
買う人ぞ


私は4月からの定期を購入しました。
うなどんですドコモ提供



明日から消費税増税ですね。

印紙税も改正ですね。



平成25年度が!終わってしまぅーーーー。



明日から新たな環境での生活がスタートする方も多いことでしょう。

私もやってやろうという気持ちになっています。えぇ気持ちだけ(・`ω・)



先月のブログの最後に書いたとおり
今月は謎充な1ケ月でした


SCRAPさんのリアル脱出ゲーム

・魔王城からの脱出
・あるオークション会場からの脱出
・忘れられた実験室からの脱出
・魔法禁書エンラッドからの脱出
・ドラキュラ城からの脱出


una.0331.01

忘れられた実験室の会場・ヒミツキチラボ前で。
この場所でこんなはしゃいだ写真を撮った人は他にもいるのだろうか




クロネコキューブさんの謎解きイベント

・裏切りのリミット
・海遊館と亡霊客船


una.0331.02

海の生き物鑑賞よりも謎解きを楽しんでしまいました(反省)



て、

いや、これ多すぎますね…
書き出してびっくりしたわ!



今月は4回関西に行きましたね。
週末はほぼ関西にいたようです(※愛知県民)



ちなみに結果は…

・魔王城→
・オークション会場→
・忘れられた実験室→
・エンラッドさん→
・ドラキュラ城→
・裏切りのリミット→
・亡霊客船→3時間程でクリア

でした!

成功が多いですが、
ご一緒した謎解ける勢の皆様のお陰なのさ。
あやかっとります



参加したどの公演を思い出しても本当に楽しかった!



のですが、



3月の【楽しかったこと】

は…



今月最初に行った【魔王城からの脱出】


una.0331.09






みんなでコスプレをして行ったこと!!!笑




     ばばーーーん

una.0331.03




1ケ月程前に「コスプレしていこう」
と話が盛り上がり、
ドラクエのキャラで統一する事に決定!


誰がどのキャラか分かりますか??


コスプレイベントではなく謎解きイベントなのにも拘らず
割と手作りです(笑)


そして当日まで制作していたため
魔王上へ行く朝、うなどんのHPがほぼゼロになっていたのも
良い思い出です(自業自得)



私は

★賢者(自分)の着たワンピースとビアンカのワンピース

una.0331.04

型紙はコチラのサイトのプリンセスドレスの型紙を使用させて頂きました!



★アルスの帽子

una.0331.05

フードの型紙を適当にアレンジ〜



★ビアンカ・クリフト・アリーナのベルトの部品。笑

una.0331.06

ソフトボード(旧:ライオンボード)で形を作り塗装用にジェッソを塗り
1日放置後にラッカースプレーで塗装



★武道家の髪ゴム。笑笑

una.0331.07

ダ●ソーで買ってきたゴムを解体し、タミヤカラーで塗装後、
1つのゴムにボンボンを沢山通して完成



★勇者と賢者の頭のもの

una.0331.08

ソフトボードに裏地が接着シールになっているシルバーとゴールドの生地をペタリ。
丸い部分はハンズで購入したプラスチックの半円にタミヤカラーを塗装したもの


以上を制作しました!


他のものは、ほぼほぼイケメン勇者さま(美女)が制作してくださったのです凄いでしょう…!



細かいものばかり作ってましたが、
楽しいんですよねこれが……



私たちは姿も気持ちもなりきっておりましたが、
こんな愉快な恰好をせずとも、勿論私服でも楽しめちゃう魔王城からの脱出、
ほんとーーーーーに楽しかったんです!!!
特にゲーム好きな方にはおススメ!





さて、3月は遊びすぎちゃったので
来月はおとなしくなるよ…。




★★★★★


おまけ



una.0331.10.

せっかく用意したのに着けるのをすっかり忘れていたグローブ…かなしい



una.0331.11

ビアンカちゃんが用意してきたドラクエXの主人公パンダさん!
めちゃくちゃかわいい!
でもこの子も車内に忘れられてた…かなしい


una.0331.12

車内で着替え、近くの駐車場から会場まで歩いていったのだけど、
ピンクの人だけ目立ちすぎ…はずかしい…ピンクの人ほんとはずかしい…



8,000,000's  うなどん
Twitter @una_8000000
posted by やおよろズ at 23:54 | Comment(0) | うなどん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

まいまいのつまみぐい22くちめ





やおよろー!





3月も今日で終わり。




大学を卒業して、明日から新しいステージにいきます!





今日、3年間勤めたバイト先に鍵を返しにいきました(;_;)





最後の制服(;_;)





2014-03-31-22-35-57_deco.jpg






思い出の傷が残るあの机に、誰が今度は座るんだろうー






なんかそんなかんじです(T_T)





明日からもがんばれるように、最後の晩餐。






DSC_5099.jpg





いつも笑顔でいること






これはこの先もずっと大切にする!








がんばるぞーっっ★






まいまい

posted by やおよろズ at 22:54 | Comment(0) | まいまい | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

たまくみのだいたいいっつも夢の中 -10日目-

これが夢見た結婚?!
〜両家顔合わせ〜



「もらうの?婚約指輪」「婚約指輪の選び方」に引き続いて
今回は両家の顔合わせのお話。


たまくみも、11代目(たまくみ夫)も1人暮らしをしていて、
自立して生活していたので、
すっっっっかり忘れていたのですが、
結婚って、自分たちだけでなく
家族と家族のイベントなんですよね。


それは、
プロポーズされ、親にメールで報告し、
引っ越し日程や、入籍日を決め、
たまくみ家に挨拶に行ったときのこと。


母「11代目くんのご両親にはいつご挨拶できるのかしら?」


たまくみ&11代目 (*゚ロ゚)ハッ!!


そう、わたしたちはすっかり忘れていたのです。




たまくみ親と11代目親の
顔合わせの場を作らねばならないことを!





そんなこんなで慌てて、両家顔合わせの日程を調整。
両家の親族の住んでいるところがバラバラだったので、
みんなが関西にいるお正月に調度いいだろうってことで
1月2日さくっと決まりました!!!!


たまくみ、11代目はそれぞれの親に挨拶は済んでいたのと
「12月23日に入籍したい!!」と決めていたので
この顔合わせ、入籍後に行う形になっちゃいました。
※いい子のみんなは真似しちゃダメだよ。


さて、両家顔合わせの日程が決まったのはいいですが、
・場所
・服装
・座り方
なども決めていかねばなりません!!


以下、たまくみの場合をくわしく解説していきましょう。


その1)場所
両家の家が関西なので、とりあえず関西は決定。
レストランに関しては、ゼクシィやネットで調べた結果
ホテルのレストランが無難かと思いました。


あとは、関西のレストランに詳しい年上の友人に相談したり、
交通の便を考えて
リーガロイヤルホテルのシャンボールに決定!!

個室を予約して、
結婚にあたっての両家の顔合わせの会食の旨を伝えました。



その2)服装
片方がフォーマルで、片方がカジュアルって形になったら
どちらも気まずい思いをするということで、
服装のフォーマル度の統一には気をつけました。

あまり堅苦しくなりすぎるのも…ということで
両家の父には、ジャケット着用をお願いし、
母にはフォーマル目で、と伝えておきました。

めんどくさいけど、こういう“両家のバランス”が大切っぽいです。


その3)座り方
最後に、事前に決めておいて良かったな、と思ったのが、
座り方!!!

上座にどちらの父が座るのか?!ってことです。

ちなみにたまくみと11代目の場合。
たまくみ父の方が年上、だけど11代目が男。
一応、11代目の家にたまくみが嫁ぐ形だし。

マナーブックを読んだけど、特にどっちが上座というのは決まっていないっぽく。

結果として、たまくみ父は上座とか、
あんまり気にしないタイプなので
11代目父に上座に座っていただきました。

親も遠慮してしまうので、
先に決めておいて、
席に着こうって段になった時
全然迷わなかったのがよかったなって思っています。


◉結果として
当日は、おめでたいイベントというのを配慮してくれたのか(?)
個室のグレードがアップされており、
さらに熟練のスタッフが対応してくれたので、大満足の会食になりました。

レストランに“両家の顔合わせ”だと伝えておくのは
地味に大切だと思います。

あと、おめでたい席なので
通常のコースにシャンパンをプラスしました。

お酒が苦手なたまくみには美味しさはわからなかったのですが
11代目母がとても気に入ってくれていたので
これも頼んでよかったなと思ってます。

たまくみが顔が真っ赤になって、
気分が悪くなったのは、また別のお話。

ちなみに私たちの場合は
たまくみと11代目からの招待って形で呼んだので
費用は私たちで全額負担しました。
これも色んなパターンがあるみたいなので
相方さんと話し合って決めてください。

あと、新郎ポジの方は
はじめの挨拶しろよ、ちゃんと仕切れよ、締めの挨拶しろ的な
無言の圧力を受けることになるので
はじめと終わりの挨拶と、会食のときの話題
ちょっと考えておいた方がスムーズかとは思います


次回は、結婚式場を決めたときのお話をしようかな。
ではでは、にゃむちにゃむち。

ーーーーーーーーーーー
これが夢見た結婚?!
もらうの?婚約指輪 編
婚約指輪の選び方
ーーーーーーーーーーー

たまくみ Twitterもフォローしてちょ @tama_8000000
posted by やおよろズ at 21:19 | Comment(0) | たまくみ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。